出発が中日の日曜日。
マァそんなに渋滞はしないだろう~
甘かったね
断続的なダラダラ渋滞

追い越し車線を80kmでのんびり走るなぁ!
ロシェ家との待ち合わせ時間に大遅刻
ドッグランでのガス抜きができなかったのだ、トホホ~~
ロシェ家とは諏訪湖畔に立つ高島城で合流。
坊ちゃんずをロシェパパに御願いして
パパ&ママはお城の中を見学。

ランチはお城近くの味噌蔵へ。

テラス席でおにぎりセットと味噌だれとんかつごはんを頂きました。
ドレッシング(梅味)がうまうま
デザートの生ところてん(味噌味)と生寒天クリームあんみつが絶品

おなかが一杯になったところで諏訪大社下社秋宮へGO。
龍の口から出ていたのはあっつい
お湯だったよ。



ここの狛犬、めっちゃでっかい

神社を出て、近くの中山道を散策。
昔の宿場町の雰囲気が残ってるね。


車で近くの諏訪大社下社春宮に移動。
境内はワンコさんNGだって…。


境内脇の砥川対岸に、万治の石仏がありました。
子供たちが冷たい川へダイブして遊んでいたよ。

背面にノミの跡があるというので見たけれど、よくわからなかった。

プールには入らない坊ちゃんず、
川にはどんどん入って行く勢い。
足先だけで勘弁ね~。

木落とし坂。
7年に一度行われる御柱祭の時に使われる坂。

最大斜度35度(上から見るともっとあるように見えるよ)長さ
約100mを、15mのご神木が滑り落ちるんだって!


今回のお泊りは車山の「ベルン」さん。
ペンション編は次回へ…
マァそんなに渋滞はしないだろう~
甘かったね

断続的なダラダラ渋滞




追い越し車線を80kmでのんびり走るなぁ!
ロシェ家との待ち合わせ時間に大遅刻

ドッグランでのガス抜きができなかったのだ、トホホ~~
ロシェ家とは諏訪湖畔に立つ高島城で合流。
坊ちゃんずをロシェパパに御願いして
パパ&ママはお城の中を見学。

ランチはお城近くの味噌蔵へ。

テラス席でおにぎりセットと味噌だれとんかつごはんを頂きました。
ドレッシング(梅味)がうまうま

デザートの生ところてん(味噌味)と生寒天クリームあんみつが絶品


おなかが一杯になったところで諏訪大社下社秋宮へGO。
龍の口から出ていたのはあっつい




ここの狛犬、めっちゃでっかい


神社を出て、近くの中山道を散策。
昔の宿場町の雰囲気が残ってるね。


車で近くの諏訪大社下社春宮に移動。
境内はワンコさんNGだって…。


境内脇の砥川対岸に、万治の石仏がありました。
子供たちが冷たい川へダイブして遊んでいたよ。

背面にノミの跡があるというので見たけれど、よくわからなかった。

プールには入らない坊ちゃんず、
川にはどんどん入って行く勢い。
足先だけで勘弁ね~。

木落とし坂。
7年に一度行われる御柱祭の時に使われる坂。

最大斜度35度(上から見るともっとあるように見えるよ)長さ
約100mを、15mのご神木が滑り落ちるんだって!


今回のお泊りは車山の「ベルン」さん。
ペンション編は次回へ…
スポンサーサイト
« 車山高原旅行~② | シャンプーしてきました♪ »
コメント
万治の石仏って諏訪大社下社そばに有ったんだ?
学生時代に諏訪巡りした時行きそこなった~
川遊びも出来る観光スポットだね(^^)v
木落とし坂、こんな危険な所で行われるんだ?
これなら怪我人出るよね~
長野県人に生まれなくて良かった・・・
祭り好きのおいらが此処で育ってたら間違いなく参加してただろうな~
犬ぞりステッカー見つけてくれてありがとう
楽しい出会いでした~♪
きがやん #lutMNfJQ | URL | 2012/09/23 18:55 * edit *
きがやんさん~
SAでハス友に会うなんてめったにないよね
万治の石仏~かの岡本太郎先生が絶賛したそうな…
きがやん、お祭り男だったんだぁ
しらなんだ。
犬橇ステッカー~効果ばつぐんですね♪
アレパパ #uHVblYFM | URL | 2012/09/24 11:59 * edit *
トラックバック
| h o m e |